医師にも見放された絶不調でも体を信じ奇跡を舞い込めたお手軽薬膳

医師にも見放された絶不調でも体を信じ奇跡を舞い込めたお手軽薬膳

4度の流産、子供の病気、顔面神経麻痺、ガン患者の介護、50日の高熱が続いた腎盂腎炎の体験。医師からも見放された絶不調でもたった一つの食事が奇跡を舞い込ませ、ワンランク上の人生を歩み続けられている実体験をつづっています。

 

50代でちょっと挑戦してみた7日間の体質改善

 

 

こんにちは。

国際薬膳師 国際薬膳調理師

提中 知子です。

 

 

今日は、たった7日間だけ、

薬膳の献立で

 

体質改善に挑戦してくださった

54歳女性(愛知県在住)の

 

ビフォーアフターを

ご紹介します。

 

でも、7日間で、

いったいからだの

 

何がどう

変わるのか…。

 

そんなの

無理でしょう…。

 

普通なら、そう

あきらめムードで

 

考えてしまう女性が

多いのではないでしょうか?

 

 

それに、私は、

はっきり明確に

 

こたえることが

出来ます。

 

人の体は、

7日間でも、

 

必ず、良くも

悪くも変われます。

 

 

なぜ?そう

明確に答えることができるか

 

それは、食べるものを

いつもと同じものを

 

食べなかったら、

つまり、

 

いつもの食習慣を

7日間変えれば、

 

必ず、変わるという

ことです。

 

 

難しいことは考えず、

まずは、へ~そうなんだ!

 

くらいの気楽な考えで、

7日間でも、

 

体質改善が出きるという

証明を出してくださった

 

愛知県在住の54歳のY様。

からだのことに熱心な方で、

 

話していても、

すぐにはわかりました。

 

薬膳に興味をもってくださった

その理由は、

 

インスタだったそうで、

私の停止寸前?の

 

インスタ

ではありません。

 

 

それで、7日間の

体質改善の前に、

 

いきなり、

これ、食べてくださいね!

 

とか、絶対言いません。

それは、体質診断するからです。

 

薬膳の場合、

まず、どんな体質か、

 

大事です。

お調べして、ライン通話で

 

資料を見ていただき、

説明もいたしました。

 

体質診断をすると、

50代になると

 

誰もが経験するような

不定愁訴も

 

抱えておられました。

そんなに

 

気にはされてない

様子でしたが。

 

気になる点は、

一つ目が、食欲があまりわかない点。

 

朝から、

ごはんやお味噌汁などの、

 

しっかり目の

朝ごはんは、

 

好まないと

おっしゃっていました。

 

2つ目は、

便通が2日に1回。

 

もしくは、

3日に1回。

 

これくらいでした。

少ない方です。

 

全体的に、そもそも

胃腸の気の

 

不足などで、

食べたものが、

 

気や血、

きれいな水分の津液に

 

できていないことが

想像できました。

 

 

 

7日間の間、

特にアドバイスしたことは、

 

今までの食事を

基本的に変えずに、

 

20種類程度の食材から

好きなものを選び

 

一つ、2つづつ、

プラスする形で、

 

摂って献立を

たててください。

 

たった

これだけでした。

 

7日間後、

ヒアリングで

 

体調の様子を

ライン通話でお聞きしました。

 

7日間で、

どんな体調の変化があったのでしょう?

 

Y様は、開口一番、 

そもそも

意識を変えるだけで、

 

からだって、

変わるんですね~。

 

って、

見事に、私の内なる不安も

 

自信も同時に起こっている

気持ちを

 

代弁して

くださったんです。

 

この言葉、

体験した人しか

 

素直に発せられない

言葉だと思います。

 

こちらが、

N様の書いてくださった

 

アンケートです。

直筆でも

 

承諾してくださいました。

ありがとうございます。

 

 

便通が良くなった

っと書いてくださっています。

 

詳しくお聞きすると、

2日に1回の

便通の習慣が、

 

この7日間は、

毎日便通があったようです。(ヒアリングより)

 

すごいすごい!

すごいのは、

 

からだも

すごい!

 

これまでの献立から

一変した献立では

 

なかったようなので、

我慢とか大変さは、

 

感じておられないことも、

アンケート結果

 

からわかりますよね。

180度変える必要なく

 

これまでの食習慣を

続けてくださっても

 

たとえ、小さなことでも、

体は、読み取ってくれます。

 

 

 

7日間の体験で

アドバイスしたことを

 

引き続き、

継続されても、

 

副作用的なことが

出ないよう、配慮しております。

 

経験ですが、

劇的な体質改善を

 

こちらが求めてしまうと

引き続き継続された場合に

 

たとえ、食材であっても

副作用的な

 

結果が出てしまうことも

十分あり得ます。

 

劇的な体質改善を

私は、求めておりません。

 

むしろ、

よく見えてこないけど、

 

内なるからだの

中では、

 

変わりつつある

状態に引き上げることを

 

体験していただくことを

望んでおります。

 

N様のしんどくならない

7日間の薬膳の献立での

 

体質改善をご紹介

させていただきました。

 

 

何事も

無理せず、家族とほぼ

 

同じ食事をしながら

なんだか元気になってきた

 

そんな状態を

薬膳の献立で

 

作っていただけるよう

サポートさせていただきます。

 

 

お読みいただき、

ありがとうございました。

 

 

たった7日間の体質改善コースはこちら

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50代、思いつき旅は韓国に出会えた奇跡

 

 

ここは、北陸の

越前です。

 

 

 

 

越前って、和紙が有名で

こういう心身をほぐして

 

くれる素敵な場所があるなんて

知らんかったな…。

 

気づけて良かった

思いつきの旅。

 

 

朝に、急に行ってみようと、

思いつき実現しました。

 

そんな大げさな…。

一人旅は自由です。

 

 

そもそも、

朝から、夫の受診結果を

 

一緒に聞きにいき、

胆のうの中の正体不明の

 

石がよこたわり、

CT画像で

 

はっきり確認でき、

憎いけど、

 

手術で胆のうごと

除去する夫の意思を

 

尊重することに

しました。

 

 

夫はその後仕事へ。

私は、夫に

 

出かけますっと言い、

一人くるまで、

 

高速道路で長い長い

トンネルをいくつも

 

超えて、

所要時間は1時間40分。

 

たった1時間40分。

なんで、今までここ

 

来なかった~?

いいとこすぎて、

 

ブログに

載せたかったのです。

 

 

 

いつも遠出には、

夫に乗せてもらう

 

ばかりで、

いつの間にか、

 

自分で出来ることを

自ら不可能にしている

 

50代の自分に

最近少々嫌気が

 

さしていたみたいです。

同年代の知り合いは、

 

知らない道は

行かない安定派らしく、

 

そういうのを

聞くと、

 

自分はそういう性格では

ないことに気づいていて、

 

安定には違和感を覚える方で、

そんな

 

自分に安心感を

抱いています。

 

行ったことのない場所や

やってみたことのない

 

ことの過程それ自体に、

興味があって、

 

どうなるかわからないけれど、

やってみたい気持ちが

 

前に出て、

案外挑戦することが

 

おっくうではない

自分で、

 

そういう年の取り方を

してこられたことは

 

おおらかな夫のおかげでも

あるなっと感じました。

 

 

自分の好きな場所は、

緑があって、静かなところ。

 

誰に見てもらえるか

期待していないのに、

 

きちんと隅々まで

気持ちよく整えられた

 

空間に仕上げている

ところが好きなようです。

 

 

すぐ隣には、

韓国のお茶やお菓子が

 

味わえるカフェ。

期待以上。

 

越前に韓国茶?

最高ですよ。

 

なつめとシナモンと

他は、ちょっと苦い味がして、

 

材料は

わからなかったけど、

 

冷たいパフェも

好きな私ですが、

 

遠出しているので、冷たいパフェは

胃腸が冷えて、

 

眠気が襲うだろうから

今回はパスです。

 

 

 

ここにも期待以上のことが、

感動させてくれました。

 

おそらく韓国の方だと

思いますが、

 

たった一人で、

次から次へと来られる

 

お客さんに、

手際よく、しかも、

 

なんと気持ちの良い

応対をされているのだろう…。

 

また来たいと

思わせてくれるカフェでした。

 

それと、手がとっても

きれい、

 

同性なのに、ちょっと

憧れる店員さんでした。

 

 

きれいにかわいく

飾ってあるのも好きですね。

 

こういう発想は、

いただきます。

 

 

大学生の息子には、

お菓子のお土産。

 

 

一人旅を話すと、

「お母さんは、チャレンジャー」

 

だとほめてくれました。

まだ可愛い…。

 

 

翌朝、韓国茶の美味しさを

もう一度味わいたいと思い、

 

家で、

薬膳茶を入れました。

 

そういう旅で出会った

偶然の美味しさだったんです。

 

 

 

材料は、なつめ、さんざし、

シナモン、桑の実、

 

紅花、五味子と

黒砂糖です。

 

家にあったもの

ほぼ全部使ってる感じです。

 

似た味ですが、

自分の体質は、

 

あたためるばかりの

食材では、

 

血が不足するため

桑の実や五味子を入れ

 

潤いも大事にしています。

50代は、

 

食べていても

潤いが不足しますよね。

 

それにしても、

越前は、自分の

 

気質に合っている

感じがします。

 

きれいでした。

自然も人も。

 

 

からだの中の潤いも

外方から受ける潤いも

 

50代には、

そして、成長したいと

 

日々思っている自分には

大事だと思えました。

 

 

 

 

 

最後まで、お読みいただきありがとうございました。

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雨の日に作った薬膳サラダに〇〇ニクを入れたワケ
 

こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師

提中 知子です。
 
 
今朝は、タコとみかん、くるみの
ニンニク風味のサラダを作りました。
 
 
 
外は、しとしと雨。
雨だからか、肌寒い。
 
それでかな、
からだを温めるニンニクが
 
頭に浮かびました。
ニンニクを油でゆっくり
炒めて、そのほのかに
 
香ばしいンニクの風味の油と
りんご酢、コショウで、
 
ドレッシングを作り、
タコとみかん、
 
カイワレ、くるみを
ざっくり混ぜました。
 
そのほか、お味噌汁と
ごはん、夜の残りの
 
おかずも、にぎやかしに。
思った通り、
 
みかんとニンニク、
タコとニンニクも
 
なかなか合う。
朝から、おかずを
 
わんこそばのように、
次々と平らげていく
 
瞬間に、今日の胃腸も
元気だ~と、感じています。
 
美味しいと感じられること。
たくさん食べられること。
 
これが、胃腸が
健康な証拠です。
 
でも、
もしも、
 
美味しいと感じない。
たくさん食べられない。
 
それは、胃腸の気が不足しているか、
それだけでなく、
 
肝の不調が
隠れているかもしれません。
 
そんなことを
忙しい朝食の合間に
 
美味しいと感じながら、
しみじみ考えられることは
 
一番幸せな瞬間かも
しれません。
 
みなさんは、
どんな朝食を食べていますか?
 
 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

軽い風邪で治まったのは、薬と〇〇粥?

 

こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中知子です。

 

風邪をひいたとき、

たかが、風邪って思っていませんか?

 

10年前、

たかが風邪と甘く思っていた

私は、

 

病院に行かず、

風邪が長引き、

 

最悪にも

結局45日も入院しました。

 

こんな極端に風邪で

失敗する人も珍しいでしょう。

 

 

今回、10年ぶりに

風邪で寝込み、

 

今回は、

1週間で完治に近づきました。

 

 

10年前は、

45日もの入院が、

 

今回は、

たった1週間の安静に

 

その違いは、

風邪には関係ないように

 

思われるかもしれませんが、

自分の思い上がりがなくなったことと

 

風邪の間の

食事内容です。

 

 

10年前は、

薬膳の初心者。

 

まったく、

何も知らないのに、

 

自分は、薬膳で

風邪くらい治せる。

 

そんな思い上がりな

考えが、病院に

 

行かなくても、

食べ物で治せるっと

 

思い込んで

しまったのです。

 

今回は、

寒気がして葛根湯を

 

ほんの少し飲み、

次の日は、病院へいきました。

 

葛根湯をどれだけ飲めば

邪気を追い出せるか、

 

予測して、

ほんの少しの量に

とどめました。

 

そして、薬膳のお粥を

作ったり、からだを

 

休めたので、

熱は出ず、

 

鼻が詰まる、

鼻水が溜まる

 

この症状だけで

治まりました。

 

 

 

今回、風邪の菌が、

からだに侵入することに

 

なった理由を

お話します。

 

それは、動きすぎによる、

からだの気の消耗が

 

一番の大きな

理由だと思います。

 

とにかく、私は、

1日、何をしたか、

 

これも、できた、

あれもできたっと

 

思いながら眠りに

つくことが

 

最高の瞬間と思う、

タイプ。

 

逆に、何もせずに

1日を過ごすことが

 

大の苦手なタイプ。

時間を浪費したと思い

 

こんでしまうのです。

しかし、私と夫の性格は

 

うまくできていて、

正反対。

 

スケジュールを

詰め込んで、

 

真っ黒に書き留めて

喜んでいるそばで、

 

たまには、

何もしない日を作るようにと

 

すすめてきます。

その夫の言葉を

 

はいはい、っと

いい加減に聞いていたので、

 

知らず知らず

動きすぎていたのか…

 

ということに

気づきました。

 

風邪は万病

のもとと言いますが、

 

不思議と

やる気が出なかったです。

 

そして、

なかなか回復しないからだに

 

どこかイライラしたり、

でも、「50代」なのだから、

 

当たり前。

もっとからだのサインより、

 

自分であえて、

ぼーっとする時間を持つ

 

それが、

大事だなっと気づきました。

 

また、夫が親切に言ってくれる

言葉にありがたく聞ける

 

余裕のある

気持ちも必要ですね。

 

 

何回も風邪の間に

作った風邪吹き飛ばせ薬膳粥。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

風邪でないのは確実。お寿司好きな夫の咳の原因
 

 

こんにちは。

国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 
夫が昨晩帰宅をしたとき
咳をしてました。
 
そして、
買い物袋から
 
いつもの「お寿司」を
取り出しているのをみました。
 
週に2回は、
値引きされたお寿司を
 
得したとばかりに
買ってきます。
 
それ、実は、
得してないのに…。
 
理由は、あとで、
わかります。
 
 
またや…
っと、ちょっとため息をつきました。
 
そして、翌朝、
なんと、咳が、昨晩より
 
ひどくなっている様子。
夫は、「風邪かな…」
 
「のども痛い…」
っと言いました。
 
「それ、風邪違う。」
と主張を遮りました。
 
「それは、からだのいらない
熱が、お寿司を食べたことで、
ひどくなった結果やと思う」
 
夫は、内容がわからない
様子で、ぽかんっとしてました。
 
ここ滋賀県は、
最近は、風がよく吹いて、
 
電車がしょっちゅう
止まるほどなんです。
 
この風。
咳が出る。
 
原因の一つって、
ご存じですか?
 
特に、からだにきれいな
血が不足しがちな人は、
 
風だけで、
血がかたまってしまう
 
症状になりやすく、
熱が出て、のどが
 
いたくなって
しまうのです。
 
それに、お寿司は、
砂糖をお酢が使ってます。
 
これは、湿という
要らない水分が溜まり、
 
咳が出る原因
にもなるのです。
 
写真は、パイナップルを使った
薬膳サラダです。
 
 
このパイナップを使い、
夫の咳を改善してあげましょう。
 
パイナップルは、
熱を持つからだの毒を出し、
 
排便を促進する
優れた働きがあります。
 
プルーン、菜の花、カイワレ
を使って、熱(湿)の毒を出します。
 
写真は、以前作った
サラダ。
 
今日は、買い物にいって、
パイナップルのサラダを作ってみます。
 
夫は、好きなお寿司が
咳の原因だったということに
 
早く気がついて、
ほしいものです。
 
そして、いつも
うるさい小言をいいながらも
 
傍で、夫の体調を見守り
薬膳料理を作り
 
夫の病気を未然に
ふせいでいる
 
妻がいることにも
気づいてほしいものです。
ね。
 
夫が好きなお寿司を
食べても、
 
数日後には
また、体調が戻るように
してあげたいですね。
 
 
 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

便秘と腰痛に偶然ぴったりな食材なのは何?

 

こんにちは。

国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 

 

虚弱体質なんですよ~。

わたし。

 

便秘症で腰痛もち。

何食べたらいいんですか?

 

って、立ち話をするたびに、

私に、軽く質問をされるのは、

 

痩せ型で、背の高い

60代の女性の方です。

 

私が、体質改善の仕事をしているのを

知っておられるその方は、

 

会うたびに、しんどそうに

こうおっしゃいます。

 

何食べたら、いいんですか?

って。

 

その方の容姿を

ぱっと見て、

 

わかりました。

あなたの体質には、

 

〇〇と〇〇が

いいですよ。

 

なんて、

そんな立ち話で

 

完璧なアドバイスが

出来るわけがないのです。

 

申し訳ありませんが、

すぐには、あいにく

 

わかりかねます。

なぜなら、

 

国際薬膳師は、

体質診断ぬきに、

 

症状に良いと思われる

食材を一瞬で

 

アドバイスすることは

していないからです。

 

便秘と腰痛でも、

中医学での判断は

 

結構難しいのです。

気が停滞しているのか、

 

血が不足しているのか、

それとも、

 

血が停滞していても、

同じ症状が起こりえます。

 

と、内心思いながら、

丁重に、口を濁しているのです。

 

しかし。

先日、あまりにも、

 

腰痛がひどいと

おっしゃって、

 

気の毒に思い、

立ち話だったんですが、

 

体質診断もせず、

〇〇と、〇〇を食べて

 

見られたらどうですか?

っと、

 

無責任にも

言ってあげてしまいました。

 

そしたら、

次あった時、

 

想像もしていなかった言葉を

おっしゃっいました。

 

答えは、

「いい感じです…」

 

一瞬

えッつ?

 

もう結果が出ましたか?

ほんとに?

 

と、!びっくり

仰天。

 

その方の

いい感じとは、

 

どういう感じなのか

聞きませんでしたが、

 

おそらく、

栗と干しブドウを

 

おすすめしたのですが、

これは本当です。

 

じつを言えば、

体質診断せずに

 

どんな食材を食べたら、

便秘と腰痛が良くなるなんて、

 

誰にもわからないわけで、

中医学の

 

体質診断が

必要なのです。

 

体質診断は、

からだ全体の体質を知るための

 

質問にお答えくださると

からだの気、血、水分の

 

多い少ないを

調べられます。

 

一般の方は、

そもそも、原因を考えるという

 

ことに

慣れておられないかもしれません。

 

便秘や腰痛は、お薬を飲めば

治るものではなく、

 

むしろ、

単品の食材を食べて

 

治るわけでも

ないのです。

 

大事なのは、

自分の体質の足りないものは何か。

 

気?血?水分?

全部?

 

不調に対し、掘り下げて、

たくさんの食材の中から、

 

おすすめの食材たちを

どのように選んでいき、

 

逆にあまり

食べなくても良い食材も知り、

 

どのような調理方法で

献立を作っていくか、

 

ここが一番

大事な要点になるのです。

 

今回は、栗と干しブドウで

いい感じと

 

おっしゃいましたが、

私はいい加減なアドバイスなど

 

とてもできません。

なぜなら、食べたものは、

 

結構早く良くも

悪くも、それなりの

 

反応が体から

表れてくるからです。

 

便秘と腰痛に

共通することは、

 

それは、

血の欠損かもしれません。

 

血がどれだけ、

健康なからだに必要なのか

 

それと、

どういう薬膳料理を

作ってけば、

 

便秘と腰痛の予防に

効果があるのか

 

実際にサポートを受けて

体験していただきたいです。

 

あくまでも、サロンでは、

改善をお約束するもではなく、

 

養生のための

アドバイスをしておりますが、

 

じっくり体質に向き合い、

腰を据えて、体質を整えていくことに

 

期待される方には、

薬膳の体質改善はおすすめかもしれません。

 

 

 

 

今日も、お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自信のない冷え体質が大食い体質になれた理由

 

 

こんにちは。

国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 

先日のこと。

うどんやさんへ行き、

 

自分が、かなりの大食い?

になれるまで

 

体質が改善している

ということに

 

気づいた経験を

お話します。

 

 

大食いは

良いことか、どうか

 

わかりませんが、

食べられないより

 

食べられる胃腸を

持っていることは

 

きっと、良いことと

自己判断しています。

 

行きつけの

釜揚げうどんのお店。

 

丸亀製麺さん。

 

 

ここのお店。

一人でも落ち着いて

 

食べられる、

カウンター席があります。

 

久しぶりに時間があき

家族に内緒にして

 

たった一人で

うどんをほおばれる時間が

 

私にとって

幸せな時間。

 

内緒にするほど

贅沢な価格でもなく

 

家から近いです。

 

 

手を合わせて、

いただきますっと

 

こころの中でいってから

うどんをすすり始めたんです。

 

私が注文したのは

4品。

 

一つ目。

お肉と卵で

中のうどんが見えない

 

くらいのボリュームが

魅力の卵&お肉うどん。

 

これは新メニュー。

二つ目。

 

炊き込みごはん。

小さいお茶碗のサイズ。

 

3つ目。

さつまいもの天ぷら。

 

4つ目。

ちくわの天ぷら。

 

かなりのカロリー

でしょうね。

 

でも、

 

一口、二口

食べて、やっぱり

 

今日も美味しい。

来てよかった。

 

そして、何気なく

一つ置いた

 

隣の席のおじさん

50代後半かな、

 

そのおじさんの

メニューに

 

びっくり。

というか顔が一瞬赤くなりました。

 

 

大きい体格の人なのに、

たった

 

うどん一品しか

お盆にのっていない。

 

そのメニューを

美味しそうに

 

上品に

ほおばって

 

おられるでは

ありませんか。

 

そんな量で

足りますか…。

 

 

私がちらっと

見ているのを

 

おじさんも

何気なく感じたようで

 

そのおじさんは、

私が4品も食べているのを

 

 

みて、

どう思われたかは、

 

想像できませんが。

恥ずかしいやら、

 

堂々と食べたらいいのか

表情に困ってしまった

 

っという

お話です。

 

 

実は私は、

54歳でまったく普通の

 

体格の

それも、サロンで人に

 

栄養のアドバイスを

しているサロネーゼ。

 

 

お客様の中には

健康的に痩せたいっていう

 

ご希望の方もおられ

粛々と、食材や献立の

 

アドバイスを

しております。

 

 

私は

二重人格か…。

 

それに

私って、

 

いつの間にこんなに

大食いできる人だった?

 

やっぱり

大食いやろな

 

っと自問自答。

実は、

 

20代は習慣性流産を

4回も繰り返し。

 

胃腸は弱く

下痢も良くして、

 

便通も悪く。

顔色も黒っぽく。

 

1年に数回風邪をひく

超弱い体質もち。

 

それが、

 

40代から

薬膳を学び

 

毎日家庭的な

薬膳料理を作り続け

 

10年足らずで、

結果的に

 

真逆の体質に

改善できてしまった

 

という結論に、

至っている今です。

 

お客様には、

食べ過ぎは胃腸に負担

 

かかりますって

言いながら、

 

自分は、大食いになって、

体重の増加がちょっと

 

気になってきたので、

ほどほどに、っと

 

思っています。

写真は、血が不足している原因で

 

手が冷たく、

足も冷たい体質の方向けの

 

血を増やし、

温まりやすい体質改善向けの

 

薬膳料理です。

まるで明石焼き風。

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

50代便通スムーズ、食べたのは〇〇焼き
 
こんにちは。
国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中知子です。
 
 

 
今朝は、明石焼き風の
1品を作りました。
 
朝の忙しい時間に。
夜ではなく、朝に。
 
朝から、山芋をすって、
タコを攪拌して、
 
にんじんもすって、
混ぜて、団子にして…。
 
それから、蒸し器に入れて、
粉末の出汁で、
 
とろとろの出汁をつくり
さあ、やっとできました。
 
かかった時間は、
約15分。
 
タコ、山芋、ニンジンを使って、
この食材で何が作れるかな~って、
 
ちょっと考えて、
いきなり、作りかける。
 
失敗しても、
全然平気。
 
もしかしたら、
おおざっぱな性格?
 
とも思ってしまいます。
が、
 
朝のメニューは、
ほぼ、毎日、冷蔵庫にある
 
食材で、ある意味テキトウに
薬膳料理を作っているのです。
 
私は、毎日薬膳料理を作って、
食べているので、
 
多くの方が食べている
納豆ごはんなどは、
 
正直、
食べていないのです。
 
しかし。
テキトウに作った、
 
明石焼き風の
薬膳料理でも、
 
不思議ですが、
食事中に、
 
便意を感じ、
トイレに入って、
 
パパット済ませ、
仕事に出かけるまでの
 
せわしい時間を
有効的に使えているのです。
 
50代なら、
コロコロしたウサギのような
 
便秘になりがちですが、
(以前はそうでした)
 
やはり、
薬膳料理を作って
 
食べるようになってからは、
トイレに入る時間の間隔が
 
狭まっている
気がします。
 
納豆ごはんを食べていない
理由、
 
それは、私には、
納豆は、
 
冷えてしまうので、
便が硬くなって、
 
ウサギのふんのようになり、
便通が悪くなるのです。
 
薬膳を知る前に
私も良く食べていた、
 
納豆を食べているために、
気や血ができにくく、
 
便通が悪くなってしまってる
女性の方が意外と多いのでは…
 
っと思います。
食べているもので、
 
随分と体は
変わってくるものと毎日体験中です。
 
それを皆様にも、
知っていただきたいです。
 
 
 
 
 
 
お読みいただき、ありがとうございました。
 
 
 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供の病気に薬に頼らず賭けたこと

 

こんにちは。国際薬膳師 国際薬膳調理師

提中 知子です。

 

 

子供をもたない選択肢もありますが、

習慣性流産で

 

4度も流産した私にとって、

もう次に流産したら、

 

妊娠は望まない

夫婦二人でもやっていける。

 

そう自分で納得して

答えが出せたころ。

 

5度めの妊娠が

わかりました。

 

28歳から2年ごとに

妊娠はできました。

 

が、

3か月にならない時点で

 

心拍が聞こえないため

流産していますっとの診断ばかり。

 

 

どうして自分が

4度も流産を繰り返したのか

 

その頃は、

わからなかったんです。

 

ですが、

今は、はっきり原因がわかります。

 

普通、流産する原因は

わからないことが多いです。

 

当時先生は、

排卵した卵子が古い…。

 

そんなことを

おっしゃってました。

 

でも、それは、先生

サイドの見解です。

 

むしろ

大事なのは、

 

自分の体質のほうです。

私は、完全に冷えてたんです。

 

冷えは、

中医学の場合、こう考えます。

 

かたい話ですが、

からだの中は、

 

血も流れていますが、

それだけではないのです。

 

血、それに

血を動かしている気。

 

見えない気ですが、

血と一緒に体内を流れています。

 

中医学は、中国の医学で

漢方の元になっている医学です。

 

当時の私の体質は、

血と気の不足。

 

流産した原因は、

血と気の不足だったんです。

 

子宮内膜も

気や血が豊富にないと

 

厚みが出来ません。

受精卵も状態が

 

良くなかたでしょう。

とうてい、妊娠が継続できません。

 

中医学を学んだ今は、

わかりますが、

 

当時は、流産した自分のことばかりに

気が向いてしまって、

 

肝心の体質に

目が届いていなかったんです。

 

なんとかしなくてはっと

おもいたち、

 

5度目の妊娠の前には、

漢方を飲んで、

 

当帰芍薬散だったんですが、

双子を授かりました。

 

ところがです。

9か月で出産し、

 

喜びは

ほんの束の間でした。

 

出産し2日目、息子が、大きな

病院に緊急搬送されたんです。

 

もしものことが

あったん?

 

肺の病症で、

チューブを何本もつながれ、

 

赤ちゃんなのに

白ちゃんでした。

 

つまり、肺が悪かったので、

顔色が真っ白だったんです。

 

中医学では

肺の病気になると

 

顔色は白くなるのです。

あたってました。

 

40日後、

息子は、退院しました。

 

ですが,

病院の先生は、こういわれました。

 

お子さんは、まっすぐ走れない

かもしれません…。

 

お薬はありません。

経過観察がいります。

 

 

不安は極限まで達し、

涙ばかりでした。

 

はじめての子育てと

それも双子。

 

おまけに

不安材料があるなか、

 

わたしは、

可能性に向け、動き出しました。

 

結構早かったです。

性格でしょうけど。

 

 

そのとき、

漢方薬を思い出しました。

 

流産を繰り返して、

漢方薬を飲んで妊娠が継続できました。

 

これです。

漢方つまり、体質改善!

 

息子の足を強くするために

体質改善をしよう!

 

でも、どうしたら、

そこで、図書館で見つけたのが、

 

薬膳の本でした。

古い本でした。

 

調べる中、

薬膳は、体質を強くする食事

 

ということがわかり、

さっそく、通信教育で学び始めました。

 

不安なことがあると

誰でも、感情的になりがちです。

 

ですが、

乗り越える方法が必ずあるはずです。

 

私の場合、

病院の先生や薬に頼らず、

 

自分で模索した結果、

薬膳という体質改善できる食事に

 

出会え、その出会いが

結果的に不安を解決できたんです。

 

20歳を先日迎え

はっきり結果が明らかになりました。

 

20年前、

お子さんは、まっすぐ走れないかも

しれません…。

 

そういわれましたが、

薬膳料理をゆるやかに

 

約20年

続けてきて、

 

薬膳でたしかに、

息子の足は、

 

まっすぐ走れるようになった

っと思ってます。

 

薬も、サプリもまったく飲まず、

息子の体質を、

 

薬膳料理が

気や血を増やしてくれたからです。

 

薬膳料理は、

大人も子供も

 

同じものを

食べても大丈夫です。

 

だから、20年も

続けてこられたんだと思います。

 

それに、とても経済的。

スーパーの食材でつくるからです。

 

畑で作った

野菜も使えるから、便利です。

 

 

20歳になっても、

娘も、息子も、お母さんお母さんと

 

頼ってくれるのが、

一番うれしいことです。

 

親離れ、子離れ。

無理にはしないでおこうと思います。

 

それなりに、

年をとってきて思うのは、

 

思い通りにならないときも

自分の大事な人生です。

 

悲観的にならず、

前向きに考え、

 

1日1日

きちんと目標をもって

 

明るく

生活していけば、

 

必ず、良い道がみつかると

思います。

 

令和6年1月7日

 

 

 

お読みくださって、ありがとうございました。

 

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「寝込む、下痢、鬱」お薬なしで変われた理由

 

こんにちは。

国際薬膳師 国際薬膳調理師 提中 知子です。

 

 

私は、40代に差し掛かる前、

38歳のころ、

 

40代の10年間に

ぜひ、やってみたいこと

 

というか、

挑戦してみたいことを

 

真剣に考えてました。

38歳のころは、

 

双子の子供たちが

4歳でした。

 

子育てもやりがいがあるけど、

子育てと同時に

 

自分だからできる特別な

何かを

 

それを見つけること。

 

その見つけたことを

自分なりに極めていくこと。

 

そして、継続して

幸福な人生に

 

結びついたと

実感できるようにすること。

 

 

40代で叶えたい

その野望のような夢。

 

結論からいうと

想像していたより

 

はるかにその野望は

叶えきることができました。

 

最高に

熱中できた10年間でした。

 

私は、

困った問題が起きると

 

その問題を

見て見ぬふりはできない

 

性格で、

どうやって乗り越えていけば

 

いいのか

いろいろ良い方法を

 

探しまくる

或る意味

 

前むきな

性格みたいです。

 

 

双子の子供たちは

生まれたとき、

 

全然健康体質では

ありませんでした。

 

なぜなら、

流産を4回も経験して

 

つらい不妊症を

患っていた

 

私の冷え体質から

生まれたからです。

 

娘はアトピー、

息子は、肺の病症を患っていて

 

生まれても、

喜びのゴールではなく

 

不安の日々が始まった

からです。

 

 

ただ、

偶然にも、

 

一つの

光というか

 

希望が見つかりました。

それが

 

中医学、

薬膳という

 

あまり知られていない

体質改善できる食事との

 

出会いだったのです。

というわけで、

 

わたしの40代は、

中医学(東洋医学)と

 

薬膳(食事)を

学び、

 

国際薬膳師の資格をとり

自宅で

 

小さなサロンを開き

人に体質改善のアドバイスを

 

する仕事を

はじめられたことだったんです。

 

 

いま、54歳となり、

40代で挑戦したことが、

 

今も、実を結び続けていて

しかも

 

54歳なのに、

更年期の症状で

 

悩むことなんて

ほぼ感じずに

 

体調不良で、困っている女性に

笑顔になっていただける

 

そんな貴重な喜びの

時も味わわせていただいています。

 

 

愛知県在住 47歳 M様は、

自分に合う先生を

 

探しておられたみたいです。

それで、私を

 

見つけてくださったみたいです。

教えてくれる人は、

 

誰でも良いとは、

考えておられなかったみたいです。

 

選んでくだっさって

本当に光栄です。

 

ありがとうございました。

3年間、大家族の献立だけでも

 

大変な中、

アドバイスをあてはめようと

 

いろいろ出来る工夫はないかと

試行錯誤していただきました。

 

こちらの方が、

M様の学ぶご姿勢から

 

学んだことが多く、

卒業された今、

 

もう毎月ズームで

おあいできないのが寂しいです。

 

3年間の最後のヒアリングは

笑顔をたくさん向けてくださいました。

 

薬膳料理をお互い

これからもゆっくり継続していきましょう。

 

 

3年間で、M様の気になる不調

「寝込むこと、下痢、鬱、胃腸の悩み」

 

は、薬膳(料理)で、どれだけ

変わったでしょう?

 

アンケートにお答えくださったので

ご紹介させていただきます。

 

 

 

 

お読みいただき、ありがとうございました。

 

 

M様の3年にわたる一歩づつ歩まれた体質改善の記事はこちらです

 

 

 

 

 

身近なスーパーの食材を使いながら

美味しくご家族も一緒に食べられる薬膳料理で、

笑顔になれない小さな不定愁訴を予防できる献立を学びませんか?

 

お薬に頼りきらない国際薬膳師がマンツーマンで献立をサポート

笑顔あふれる毎日をご一緒に

「薬膳献立サポートコース」こちらでご紹介しています。

 

 

 

 

 

突然の体調不良、病気、療養後の社会復帰。

なかなか体調が回復しない…と、気持ちだけが焦っていませんか?

 

腎盂腎炎で50日も高熱出て、一時は医師から見放されても

克服して、退院後7年間一度もダウンせず医師からも驚かれた体験を持つ

不定愁訴(病気ほどでもない)専門の国際薬膳師へ相談してみませんか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お薬手帳はもう卒業!

あなただけの薬膳食材手帳で、献立を治癒食にさっと変えられる

薬膳献立サポートコース

詳しいご案内は、こちらからベル

 

  むぎ

 

気持ちがふさいでしまう体調不良のお悩みのある方へ

まずは、【初回カウンセリング】をご利用ください

詳しいご案内はこちら

 

 

 

 

 

気になる体調不安にも生活環境と体質に合わせた

10人10色の薬膳で安心の治療食に

 

オンラインでもサポート中ハート

 

     薬膳サロン つむぎ  

 国際薬膳師 国際薬膳調理師 
 提中 知子(だいなか ともこ) 
  日本国際薬膳師会会員
 
 店舗所在地: 滋賀県高島市安曇川町 

 営業時間: 午前10時~午後4時  {火~土} 

 定休日: 月曜日・祝日・日曜日*臨時休業有ります

 電話: 0740(34)1620 (サロン専用電話)

 ファックス: 0740(34)1620 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がサロンをはじめて、

人のお体の不調を、